ブログ

2025.10.30

ススやアッシュ詰まりが多い日野デュトロのDPR洗浄

ChatGPT Image 2025年10月30日 14_58_58

今回は、ススやアッシュの詰まりが多い日野デュトロのDFRマフラー洗浄をご依頼いただきました。
このタイプのマフラーは構造上、DPRにカーボンや灰分が溜まりやすく、「目詰まりランプが頻繁に点灯する」というご相談を多くいただいています。

当社では、こうした症状を改善するために専用設備を用いたDPF洗浄を実施。
フィルター交換をせず再利用を目指すことで、コスト削減と車両稼働率アップに貢献しています。

■ 受入・点検工程

お預かりしたDPRをまず外観・内部状態を確認します。
煤(スス)やアッシュ(灰分)の蓄積量、溶損・割れなどの異常がないかを慎重にチェック。
今回は内部にかなりの堆積が見られる状態でした。エアーブローで多くの煤(スス)が確認できました。
これを丁寧に洗浄して、性能回復を目指します。

洗浄工程①:まずは水での洗浄

点検後は、内部に堆積したススやアッシュを丁寧に除去していきます。
まずは温水での洗浄を行い、フィルター内部の詰まりを緩めながら排出。
この工程だけでも大量のカーボンが流れ出します。

DPR内部は複雑な構造になっているため、水圧・温度・角度を調整し、
セラミック部分を傷めないよう慎重に作業を行います。

洗浄工程②:専用洗浄剤による徹底洗浄

一次洗浄でススをある程度除去した後、次は専用の洗浄剤を用いた本格的なクリーニングを行います。
DPR内部にこびりついたアッシュ(灰分)や油分は水洗いだけでは取りきれません。
そのため、専用薬剤を循環させながら、フィルターセルの奥まで浸透洗浄を実施します。

洗浄中には内部から濃い茶色の排水が流れ出し、内部に溜まっていた汚れが徐々に分解・除去されていく様子が確認できます。

 洗浄工程③:すすぎ工程(最終洗浄)

専用洗浄剤で徹底洗浄を行った後は、すすぎ工程に入ります。
この工程では、洗浄剤の残留分や細かな灰分を完全に取り除くため、
大量の温水を逆流・順流の両方向から循環させてすすぎを行います。

排水が透明になるまで時間をかけて流し続けることで、
フィルター内部に残る不純物を確実に除去。
これにより、新品時に近い通気性能が回復します。

乾燥工程:温風でしっかりと内部まで乾燥

すすぎ工程を終えたDPRは、ジェットヒーターを使用して温風乾燥を行います。
一定温度でじっくりと乾燥させ、内部の水分をできる限り除去します。
ただし、この段階では完全乾燥ではありません

ここでは予備乾燥の段階にあたり、最終的な水分除去と機能確認は実車に装着後の強制再生で行います。
この強制再生によって、白煙(水蒸気)が出ますが問題ありません。

といった工程を経て、DPR洗浄が完了となります。

DNシステムの特色

🚚 最短 当日洗浄・納品

自社設備によるDPR洗浄により、最短で当日仕上げ・納品が可能です。
「朝お預かり → 夕方お渡し」にも対応し、車両の稼働を止めません!


💰 自社洗浄だから安い

外注を使わずすべて自社で洗浄を行うため、コストを大幅に削減!


🔧 洗浄不可時はリビルト品をご提案

内部損傷などで洗浄が難しい場合は、
高品質なリビルト品をスピーディーにご提案します!

まとめ

DNシステムでは、

  • 最短当日対応の迅速なサービス

  • コストを抑えた自社洗浄

  • 再生不可時も安心のリビルト提案

という三本柱で、お客様の車両稼働をしっかりサポートいたします。

DPFの目詰まり・警告灯・再生不良などでお困りの際は、
ぜひお気軽にDNシステムへご相談ください!
豊富な実績と確かな技術で、あなたの車両をベストコンディションにお戻します。

【お問合せ先】
DNシステム株式会社 DPF洗浄担当
大阪府東大阪市菱江2-12-29
TEL:072-960-3346
FAX:072-960-3348

2025.03.03

社員旅行 2025年2月23~24日

2025年社員旅行

in三重県・賢島&伊勢神宮

LINE_ALBUM_2025-223〜24慰安旅行 伊勢_250303_4

DNシステムの社員旅行で三重県の賢島&伊勢神宮へ行ってきました!

忙しい毎日の中、この旅行でリフレッシュし、みんなでワイワイ楽しんできました。

1日目:ゆったり賢島へGO!

雪の心配もありましたが、日頃の行いがいいのか快晴!! 朝早く大阪を出発しバスで三重へ。

車内では普段話す機会が少ない社員同士おしゃべりしたり、ちょっとしたゲームで盛り上がったりと、まるで遠足気分!

まずは、話題のスポット VISON で腹ごしらえ。 広大な敷地にはおしゃれなお店が並び、みんなで地元の美味しいご飯を堪能しました。

LINE_ALBUM_2025-223〜24慰安旅行 伊勢_250303_21
LINE_ALBUM_2025-223〜24慰安旅行 伊勢_250303_22

気づけばあっという間に目的地の賢島に到着していました。

そして宿泊先の 賢島宝生苑 へ。 美しい海と緑に囲まれたリゾートホテルで、温泉や庭園も楽しめる最高のロケーション!

到着後は、ホテル周辺をぶらぶら散策したり、温泉に入ったりと日々の疲れが吹っ飛びます♨

夜は伊勢エビやアワビなど、新鮮な海の幸を楽しみながら、みんなで乾杯ー!!

LINE_ALBUM_2025-223〜24慰安旅行 伊勢_250303_10
LINE_ALBUM_2025-223〜24慰安旅行 伊勢_250303_14
LINE_ALBUM_2025-223〜24慰安旅行 伊勢_250303_5

その後は、ビンゴ大会&ジャンケン大会 で大盛り上がり!

豪華賞品を賭けたビンゴ大会では「あと一個!」のドキドキが続き、当たった瞬間の歓声が響き渡ります。

特別賞を決めるジャンケン大会では、白熱のバトルが繰り広げられ、優勝者には豪華賞品が!今年の運をすべて使い果たしたようです!笑

大笑いしながら、夜は更けていきました。

LINE_ALBUM_2025-223〜24慰安旅行 伊勢_250303_15
LINE_ALBUM_2025-223〜24慰安旅行 伊勢_250303_17
LINE_ALBUM_2025-223〜24慰安旅行 伊勢_250303_9
LINE_ALBUM_2025-223〜24慰安旅行 伊勢_250303_8

2日目:伊勢神宮でパワーチャージ!

翌朝は、旅のメインイベント 伊勢神宮 へ!

今回は特別に 御祈祷 を受け、会社の発展や社員の健康を祈願。

神聖な空気に包まれ、心がスッキリする貴重な体験となりました。

その後は、おかげ横丁へGO! 赤福を味わったり、お土産を選んだりと、のんびり散策を楽しみました。

LINE_ALBUM_2025-223〜24慰安旅行 伊勢_250303_72

昼食は、贅沢に 松阪牛のすき焼き を堪能!

みんなで「美味い!」を連発しながら、最高の締めくくりとなりました。

旅行のまとめ&お知らせ

普段は仕事に追われがちですが、こうしてみんなで過ごす時間はやっぱり大切ですね。

「楽しかったね!」「来年はどこ行く?」なんて声が早くも聞こえています。

来年も、もっと楽しい旅行を計画したいですね!

最後まで見て頂きありがとうございました♡

この会社楽しそう!一緒に働きたい!と少しでも思って頂いた方がいましたらお気軽にご連絡お待ちしております♪

一緒に働く仲間を募集しています!

DNシステム株式会社では、一緒に楽しく働ける仲間を募集中!

・トラック部品(自動車)の仕事に興味がある方

・お客様との関係を大切にできる方

・新しいことにチャレンジしたい方

そんなあなたをお待ちしています! ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください♪

2023.09.05

慰安旅行 令和5年2月11~12日 

DNシステム初めての慰安旅行で城崎に行ってきました♨

一枚目からインパクト抜群な写真ですが、これは宴会でのビンゴ大会後の全員写真です。

写真と共に思い出を残させていただきます♪

まずは観光バスを貸切って出発!  

お昼ごはんで三田屋本店のステーキランチ

そして城崎に到着し宴会まで時間があったので各々自由行動をして、宴会の始まり🍺

広々とした宴会場

お腹も満たされた所でビンゴ大会の始まり!

景品は30品ほど用意されていたものの、次から次へと減っていき

そして終盤にはカツラの登場で大盛り上がりし、そんなこんなで冒頭の写真が完成したとゆう流れでございます。

2日目はお昼に出石そば

そばが食べれない方にも親切なお店でした✌

その後は少し観光して、DN初の慰安旅行は終了致しました!

個人の感想としましては、天気にも恵まれすごく楽しい旅行になり

第二回の慰安旅行を楽しみにまた頑張ろうと思いました。

最後まで見て頂きありがとうございました♡

この会社楽しそう!一緒に働きたい!と少しでも思って頂いた方がいましたらお気軽にご連絡お待ちしております♪

ブログ初心者で至らない点があると思いますが、またイベントごとがあれば投稿していきますので宜しくお願い致します。

2021.10.18

ブログ始めました

ホームページの開設に合わせてブログを始めました。

DNシステムの日々の出来事やおススメ商品などを
ピックアップして発信しています。

よろしくお願いいたします。

自動車部品のリーディングカンパニー
DNシステム株式会社
〒578-0984 大阪府東大阪市菱江2丁目12番29号
TEL.072-960-3346/FAX.072-960-3348
営業時間:8:30-17:30
定休日:日、祝、年末年始、お盆、GW
ページトップへ